猫の混合ワクチン
当院では3種・5種・猫白血病ウイルス・猫免疫不全ウイルス感染症を取り扱っております。
|
ワクチンの内容
3種混合ワクチンには、下記の3種類のウィルスを指します。
【猫ウイルス性鼻気管炎】
【猫カリシウイルス感染症】
【猫汎白血球減少症】
5種混合ワクチンには、上記の3種混合ワクチンに、下記が追加されます。
【猫のクラミジア病】
【猫白血病ウイルス感染症】 ワクチン内容の詳細はこちらをクリック
|
混合ワクチンの初回接種
生後2ヵ月目と3ヵ月目にそれぞれ1回ずつ計2回接種します。
また、初乳を飲んでいない、感染リスクが非常に高いなど状況によっては生後1ヶ月から混合ワクチンを始めることもあります。
ワクチン接種によってできる抗体は、接種から通常2週間く らいとなりますので、その間はできるだけ他の猫との接触を避 けてください。翌年からは一年に1回の接種となります。
元気な猫が病気にならないために接種します。 また、感染すると自分の猫だけでなく、他の猫への感染源とな ってしまいます。ワクチンを接種しておけば、ウイルスを体外 にまきちらしたり、自分で気を繰り返したりすることが防げ ます。
|
全ての猫にワクチン接種が必要か?
・元気で健康な猫にしか接種できません。(ワクチンには副作用があることも忘れてはいけない)
・室内飼い猫でも、人間の衣服や靴などを介して室内に運ば れる場合もありますし、ベランダに出ることによりウイルスや 細菌に接する可能性もありますので、接種を推奨しております
。
・猫白血病の場合は、感染する危険性のある猫のみ接種すればよく、接種前に感染の有無を検 査する。(外に出る猫、外から猫が入ってくる家の猫、感染猫が同居している場合など)
|
ワクチン接種時の注意事項
・なるべく午前中にワクチン接種することをお勧めします。(異常があった場合に速やかに対処が行える)
・過去にワクチンで異常があった場合は、あらかじめ申し出ておきましょう。
・接種後しばらくはよく観察し、副反応がみられた場合は、直ちに病院に連絡する。
ワクチンを接種した後、発熱や食欲や元気をなくす猫がいます。
これらは注射の副作用で、1〜2日で治まりますが、必ずご連絡ください。
・2〜3日は、安静に努め、激しい運動、交配、シャンプーなどは避けるようにしてください。
・接種後2〜3週間は、他の動物との接触を避けましょう。
(免疫ができるまでに時間がかかり、免疫力がつくまでにおよそ2週間かかるからです) |
わからない事、ご質問などがございましたら、ご連絡ください。 |
|